昼食後や夕方頃の化粧崩れ、ささっと治したいけど、意外に手こずるのが「ファンデーションのムラ」
ヨレているのを直そうと思ったら、
- 余計にまだらになった
- 目の端や口の端に溜まって塊みたいになってしまった
- きちんとファンデが乗るところと、全然赤みが隠れないところで差が出た
そんなお悩み、ありませんか?
せっかくポーチを持ち歩いているなら、お化粧直しはしっかりしたいですよね。
この記事では、ファンデーションが崩れない化粧直しのポイントをまとめていきます!
夕方まで綺麗なメイク顔を保ちたい人は、ぜひ読んでみてくださいね!
Contents
化粧直しが汚くなる原因は浮き出た皮脂
朝どんなにケアをして出てきても、一日ばたばたと過ごしているとテカってきてしまうもの。
ファンデーションがムラ・まだらになる原因は、この皮脂にあります。
顔がテカっている時は、朝塗ってきた下地・ファンデーションが油分・汗と溶け合ってギトギトになっています。
そこで「テカっているから粉はたけばいいや」という感覚で、パタパタしていませんか?
テカテカの上からパウダーファンデーションなんて乗せたら、大変なことになってしまいます!
そもそも、皮脂は肌が乾燥しないように分泌されるものです。
ですから、パウダーをはたいたら「乾燥してる!脂を出さなきゃ!」と肌が判断し、余計にギトギトになってしまうんです。
これを防ぐには、まず油分をオフするのが第一!
これはマストなので、よく覚えておいてくださいね。
メイク直しの油分の取り方
油を取る時は、あぶら取り紙やティッシュオフでOK。
こすらないように、軽く当てて取るようにしてくださいね。
しっかり拭こうとすると、必要な油分まで取り除き、乾燥が加速します。
余計に出てきたものだけを、さっと取るくらいがちょうどいいです。
崩れたファンデにファンデを重ねるのはNG!気合度別の直し方
さて、油分を取ったらその上からファンデを乗せていいかというと、そうもいきません。
崩れたファンデは、脂と混じってしまって酸化しています。
ここに新しいファンデを重ねると、伸びずにムラになり、更に毛穴の奥に入り込むことでニキビの原因にもなります。
この酸化したファンデは、一度ふき取ってやるのがベストです。
ただ、時間のない中でファンデをオフしてメイクをやり直すのはかなり大変。
そこで、ここでは以下の3つの「気合度別」の直し方を紹介します。
- 気合度1・仕事中や出先でサッと直したい時
- 気合度2・ちょっと時間が取れそうな時
- 気合度3・これから大事な用事あり!朝みたいな完璧メイクに戻したい時
気合度1・仕事中や出先でサッと直したい時
ちょっとしか時間が取れない!
という時は、「ファンデ塗り足しNG」と思った方がいいでしょう。
ドロドロファンデの上にファンデを重ねると、まだらで大変なことになってしまうので・・・。
顔全体はルースパウダーで直してあげましょう。
もし「ファンデが剥がれて赤みが出てしまった・・・」という場合は、コンシーラーを使うことをおすすめします。
気合度2・ちょっと時間が取れそうな時
少し時間が取れそうなら、油分オフのあとにスポンジでならしてみてください。
まだらの原因は、顔の箇所によって分泌量の違う脂と、ファンデーションが混ざり合ってしまっているから。
それをスポンジできれいにならすことで、上からファンデを塗ってもムラになりにくくなります。
均一な仕上がりにするためにも、スポンジは必ずきれいなものを使うようにしましょう。
気合度3・これから大事な用事あり!朝みたいな完璧メイクに戻したい時
コットンやティッシュに乳液をつけ、くるくると肌に滑らせます。
ギトギトになって張り付いていたファンデーションが浮いてくるので、全てふき取ってしまってください。
よれたファンデーションを落とせたら、顔にミストを吹きかけます。
その後、少量の乳液を手のひらに伸ばしてそっとハンドプレス。
ミストだけだと乾燥を招き、さらに皮脂分泌の元になってしまいがちなので、乳液もセットにしましょう。
ここまでやれば、あとはいつもと同じようにファンデを乗せて大丈夫!
これからデートの時、大切な接待の前など、絶対綺麗な顔で登場したい時は、試してみてください。
慣れると簡単にできるようになります。
化粧崩れしない下地を使うのもオススメ
化粧崩れは、顔から出た皮脂とファンデの油分が混ざったものです。
だから朝のスキンケアでしっかり保湿して、なるべく皮脂を出さないことが大切です。
でも保湿してくれるのにベタベタしない下地ってなかなかありません。
そこで私が気に入っているのが、シルキーカバーオイルブロックと言う下地です。
少しの量を下地として塗るだけで、一日中サラサラなのにしっとりという夢のような下地です。
本当に優れものなのでちょっと高いのと薬局で買えないのが難点ですが、化粧直しはマジでいらなくなります。
また、
- 毛穴が目立たなくなる
- 小じわもしっかり埋めてくれる
- つけてる間スキンケアしてくれる
こんな利点もあります。
いろいろな下地を使ってきましたが、正直もう他には変えられません(´∀`)
「とにかく一日中しっとり綺麗をキープしたい」
「化粧直しが苦手」
そんな人にはオススメですよ♪
まとめ
以上、化粧直しで汚くなるのを防ぐためのポイントでした。
汚いのを直そうとして、余計に汚くなると、本当に焦りますよね;
ポーチの中に乳液とスポンジを入れておくと、いざという時のために安心ですよ。
あまりに日々の化粧崩れが気になる場合は、化粧下地やファンデーションの相性が悪いこともあるので、ベースメイクの見直しもしてみてください。
肌質や季節によって、皮脂の分泌量も変わるので、常に肌の油分状態には気を配ってあげてくださいね♪